日記 荒川散歩「荒川之下流三十景」いきなりのその六 荒川と中川との間の中堤を高速中央環状線が通っているのですが、その高速の下を先日ぷらりとわんこと散歩に行った時の事です。こんな立て札が立っているのに気づき思わずパシャリ海まで4㎞ふ~ん(興味無し…)ではゆっくり見てみようと、帰ってから見てみた... 2016.01.17 日記歴史・由来の立て札
歴史・由来の立て札 今井街道「行徳道」 小松川JCTを建設中 先日、散策していたら、こんな立て札がありました「行徳道」、現在の「今井街道」の事で、旧千葉街道(元佐倉街道)と交わっている場所(交差点)を四股と呼んでいました。この四股は交通の要であり、生活の中心地でした。江戸中期以降は成田山参詣路だったと... 2016.01.09 歴史・由来の立て札
歴史・由来の立て札 人形町の由来 今回は、普段なかなか立ち止まって見る事のない立て札などを、何が書いてあったのか後でゆっくり読む為に留めている人気コーナーですちょこちょこ挟んでいきたいと思っておりますので、興味のある方はご一読の程、宜しくお願い申し上げますm(__)m『人形... 2016.01.06 歴史・由来の立て札
歴史・由来の立て札 お玉が池跡 千葉道場の先生 最近ご好評の?立て札シリーズですが、資料収集などに時間が掛かっております心待ちにして頂いております読者様におきましては、アップが遅れてます事深くお詫び申し上げますさて今回はこちら↓↓↓水天宮通りを秋葉原方面に向かい、岩本町三丁目交差点手前の... 2015.12.28 歴史・由来の立て札
歴史・由来の立て札 『神田松枝町』岩本町三丁目交差点付近 岩本町三丁目交差点付近に立札がありましたので紹介してみたいと思いますこの界隈は、昭和四十年代のはじめまで神田松枝町(かんだまつえだちょう)と呼ばれていました。松枝なので松に関係があるのかというと…植物の松ではなく、江戸城の大奥にいた「松ヶ枝... 2015.12.27 歴史・由来の立て札
歴史・由来の立て札 岩本町交差点付近「岩本町馬の水飲み広場」 昭和通りと靖国通りの交差点(岩本町)に水天宮通りも交わって、三角地になっている場所があります。そんな場所に石碑がありました。石碑には、「この場所は、江戸時代より房総や東北方面からの物資輸送(米、野菜、魚介類、材木等)のために荷車を引く牛馬の... 2015.12.03 歴史・由来の立て札
日記 小伝馬町 十思公園「石町時の鐘」「松陰先生終焉の地」 こちら、小伝馬町交差点付近にあります「十思公園」路地を入った、ひっそりとした場所にあります。この辺りは、伝馬町牢屋敷があった場所だそうです。江戸時代、全国最大の牢屋だったとの事です。この牢屋敷が、吉田松陰が最後に収監され処刑された場所です。... 2015.11.20 日記歴史・由来の立て札
日記 谷中六丁目交差点付近 「旧 谷中清水町」 最近、一部では好評の立て札シリーズですご興味のある方は、ご一読の程宜しくお願いします。(歴史などには疎いので、その辺りは考慮願いますm(__)m)今回は上野恩賜公園の裏?の谷中清水町公園付近の立て看板です。この辺りは元来、山林地で百姓地が点... 2015.11.03 日記歴史・由来の立て札
歴史・由来の立て札 岩本町二丁目 東紺屋町 町中で見かける案内板!歩いている時はあまり見る事もないと思いますが、実はちょっと読んでみたい気持ちもあります。それをゆっくり読んでみよう!という趣旨で初めてみました。興味のある方は、ご一読宜しくお願いいたします。○●○●○●○●○東紺屋町○... 2015.10.04 歴史・由来の立て札
歴史・由来の立て札 紺屋町交差点付近 町中で見かける立て札!歩いている時は急いでいたりで、ジックリ見る事もないと思います。こうして改めて読んでみるのも、その街の歴史を垣間見る事が出来て良いですね。更新の手抜きという噂もありますが、筆者は至って真剣です○●○●○●○●○美倉町・西... 2015.10.03 歴史・由来の立て札