先日の初詣のお参りの仕方「How to worship」作法 の中にでてきました「手水舎(ちょうずや)」での作法がイマイチ分からないという声が何となく聞こえてきそうでしたので、こちらも基本だけ押さえておきましょう。
スポンサードリンク
”手水の作法”
という事で、こちらも以前に訪れた神社の手水舎(ちょうずや)に説明がされていましたのでパシャリ!
神様にお参りする際は、手水舎(ちょうずや)で心と身を浄めます。
この手水は心身を清める禊(みそぎ)の一種で、海や川、滝などで洗い清める行に通じます。
① 右手で柄杓を持って水を汲み、左手に水をかけます。
② 柄杓を左手に持ち替えて、右手に水をかけます。
③ 再び柄杓を右手に持ち替えて、今度は左手に水を溜めそれで口をすすぎます。口から水を出す時は手で隠しましょう。(お相撲さんがやっる感じ)。柄杓から直接口をつけて行うのはNGです。
④ 右手に柄杓を持ち替えて、口をつけた左手にもう一度水をかけます。
⑤ 最後に残った水で自分の持った柄杓の柄を洗い流します。両手で柄杓を立てるようにして柄に水をかけます。
⑥ 元の位置に柄杓を伏せて戻しましょう。
この作法では、次の人が気持ちよく手水を取れるようにする心づかいが大切です。(説明文より)
これで新年、初詣はバッチリですね!
↓ 押してあげるという心づかいも大切・・・。(冗談です)
コメント