歴史・由来の立て札 書状集め箱 都市用 いつもご覧いただきましてありがとうございますm(__)mなかなかCOVID-19の感染拡大に歯止めがかかりません更に変異種も出てきたりと今後の対応が気になります今のところ『感染予防』を引き続きやっていくしかないと思いますが、なかなか忍耐力が... 2020.12.24 歴史・由来の立て札
歴史・由来の立て札 東京メトロ『小伝馬町駅』 いつもご覧いただきましてありがとうございますm(__)m私事ですが、なかなか連勤地獄から解放されず、苦しい日々を過ごしておりますとは言え、そんなのはオイラだけではないと思いますが、身体を大事に皆様も日々頑張ってくださいスポンサードリンクra... 2020.10.15 歴史・由来の立て札
歴史・由来の立て札 信楽狸八相縁喜 いつもご覧いただきましてありがとうございますm(__)mまだまだ暑い日が続いております。体調管理をしっかりして乗り切りましょう先日、都内某所にあるビルの中に狸がいましたので、その狸をご紹介したいと思いますスポンサードリンクrakuten_d... 2020.08.27 歴史・由来の立て札
歴史・由来の立て札 横浜駅 赤い靴はいてた女の子の像 いつもご覧いただきましてありがとうございますm(__)m先ほどの緊急地震速報、ドキッとしましたね揺れはほとんど感じませんでしたが、大きい被害が無い事を祈るのみですさて、最近は仕事で横浜駅を使う事が増えているのですが、JR中央南改札を出たとこ... 2020.07.30 歴史・由来の立て札
歴史・由来の立て札 中川水門 いつもご覧いただきましてありがとうございますm(__)m最近の大雨、「令和2年7月豪雨」と名前がついているとか…。甚大な被害が各地で発生して、新型コロナ感染対策もある中、大変な思いをされている方々にお見舞い申し上げますさて先日、自転車でぶら... 2020.07.16 歴史・由来の立て札
日記 荒川之下流三十景 その十「四つ木之景」 いつもご覧いただきましてありがとうございますm(__)m昨日は久しぶりに晴れ間があったので、やっと自転車に乗る事が出来ました→関連記事 とくに行く当てもなかったので、荒川の中州を走ってみました電動アシスト付きで約12㎞を1時間20分で走って... 2020.06.25 日記歴史・由来の立て札
歴史・由来の立て札 逆井の渡し跡 いつもご覧いただきましてありがとうございますm(__)m緊急事態宣言も徐々に解除となってきておりますが、全国が解除とならないと経済活動もなかなか難しそうですねさて、そんな中”あんしぇり”の散歩をしておりますと、久しぶりに立札を発見いたしまし... 2020.05.21 歴史・由来の立て札
歴史・由来の立て札 旧 浅草上平右衛門町、浅草左衛門町 いつもご覧いただきましてありがとうございますm(__)m先日、浅草橋付近を歩いておりましたら立て札を発見なんと『オラが村の殿様』の名が記されているではありませんかという事で、久しぶりの立て札シリーズをお送りしたいと思いますスポンサードリンク... 2020.02.13 歴史・由来の立て札
歴史・由来の立て札 小川町三丁目(南部) いつもご覧いただきましてありがとうございますm(__)m早速ですが千代田区神田小川町に立て札がありましたのでご紹介します本日、簡単更新で失礼しますスポンサードリンク(adsbygoogle = window.adsbygoogle || [... 2020.01.16 歴史・由来の立て札
歴史・由来の立て札 夜半亭-与謝蕪村居住地跡- いつもご覧いただきましてありがとうございますm(__)m本日は前回の記事の続編?的な感じですが、ご興味のある方はご覧ください→前回の記事 前回ご紹介した場所の隣には、実はもう一つ立て札が立っていたのでしたスポンサードリンク(adsbygoo... 2019.10.17 歴史・由来の立て札