書状集め箱 都市用

歴史・由来の立て札

いつもご覧いただきましてありがとうございますm(__)m

なかなかCOVID-19の感染拡大に歯止めがかかりません
更に変異種も出てきたりと今後の対応が気になります
今のところ『感染予防』を引き続きやっていくしかないと思いますが、なかなか忍耐力が必要ですので、皆さんもめげずに頑張っていきましょう

さて、今宵は『クリスマスイブ』大切な人と楽しく過ごしてください

そして明日はクリスマスなのですが…、他に何か忘れてはいませんか~

スポンサードリンク


書状集め箱 都市用

IMG_5569
日本橋南郵便局の中央通りから西に路地を入った所にあるショーウインドー(?)に、何やら古めかしいものが展示されていました

ウインドー越しで、ちょっと見づらいですがご了承ください

IMG_5568
書状集め箱 都市用
明治4年(1871年)

日本で郵便制度が始まった明治4年に最初の郵便ポストが誕生しました。
脚付の台に四角い箱をのせた木製のポストは、書状(手紙)を集める箱であることから「書状集め箱」と呼ばれました。
書状集め箱は、東京市内に12か所、京都市内に5か所、大阪市内に8か所、そして3都市を結ぶ東海道の宿場に62か所設置されました。
(説明立札より)

東京からは午後4時、大阪からは午後2時の1日1回、悪天候でも必ず出発し、リレー方式で東京~大阪を78時間で運んだそうです
またこの場所の近くには、珍しい青いポストも設置しています青いポストは『速達郵便専用ポスト』です

…という事で、『25日』はクリスマス、その25日は元旦に届く年賀状の投函期限でもありますよ
まだの方、急ぎましょう

ちなみに『年末ジャンボ宝くじ』も25日までとなっていますので、お求めの方はお急ぎください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました