いつもご覧いただきましてありがとうございます![]()
突然ですが、皆さん『夏至』ってが聞いた事あると思いますが…、ザックリ言うと一年の中で一番昼(陽)の長い日ですよね![]()
令和元年の今年(2019年)の夏至は、6月22日(土)だったそうです![]()
夏至は一年の中で一番昼が長いのに、一番暑い日ではないという事を不思議に思いませんか?(オイラだけかな
)
なんでも熱伝導の関係らしいんです![]()
簡単に説明すると、太陽の熱エネルギーで地表や海面が先に温まり、その熱が次第に空気を温め気温が上がっていくという仕組み![]()
日本には梅雨もあって地表が温まりづらい事もあり、遅れる事…8月上旬が一番暑くなるんだとか…![]()
スポンサードリンク
パナソニック LEDフロアライト『ラインライト HH-XSB0002L』

夏至を過ぎると、また徐々に陽が短くなっていき、一番短くなるのが『冬至』という事になります![]()
今年の冬至は12月22日(日)だそうです![]()
話は変わって、我が家のわんこ達は、飼い主が仕事などで留守の時はケージでお留守番をしてくれています![]()
朝出かける時には、エアコンなどの空調は入れていきますが、部屋の照明は消していきます![]()
![]()
仕事を終えて帰ってくると、当然部屋は真っ暗
わんこは暗闇でも多少目が効くらしいのですが、それでも真っ暗はあまりにもかわいそうかな?という事で、こんな物を見つけました![]()
![]()

パナソニック LEDフロアライト LINK STYLE対応 電球色 HH-XSB0002L
本当は明暗センサー付きのライトを探していたのですが、明暗センサー付きのライトには、もれなく人感センサーも付いているので、ちょっと違うな~と探しあぐねていたのですが…![]()
こちらは明暗センサーは付いていないのですが、タイマー機能が付いているので、夕方になったら時間で点灯させる事が出来ます![]()
ボタンなどはなく操作は別売りのリモコンを購入するか、スマートフォンなどで専用アプリの「あかリモ」をダウンロードして操作する仕様です![]()
大きさは長さが約63㎝、コードの長さが3mと、当初考えていたのよりもちょっと大きいのですが、細長いのでそんなに場所は取らなそうです![]()
スマホとはBluetoothで繋げて使います
(専用アプリ「あかリモ」対応)
複数台あっても一括コントロール出来るので、それぞれの照明器具の明るさなどを調整したり、複数のあかりを組み合わせたシーンの設定が行えます![]()
TV背面に設置した感じ![]()
なかなか雰囲気も良い感じです
ソファーの後ろやベッドサイドなどに置いても良さそうですね![]()
![]()
![]()
他に円柱型のアッパーライト、丸型のフロアライトもあるので、置き場所によって選べますよ![]()
肝心なタイマー機能はまだ使用していませんが
調光も出来るので”ほんのり”と点くように設定してあげたいと思います![]()




コメント