歴史・由来の立て札

歴史・由来の立て札

先ず人を造れ!『救世軍渡来記念の地』新富町

つい先日まで「スキーシーズンだ」と浮かれていたのに、早いもので5月となってしまいました本日は久々に、大人気の立て札ネタをお届けしたいと思いますご興味の無い方はスルーの方向で宜しくお願いします地下鉄有楽町線の新富町駅3番出口、築地交差点からす...
歴史・由来の立て札

根津一丁目「旧 根津八重垣町」

先日、あんじゅのトリミングに行った時に、立て札を発見いたしましたので久しぶりに紹介してみますスポンサードリンク(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});旧 根津八重垣町場所は根津一丁...
歴史・由来の立て札

初詣のお参りの仕方「How to worship」手水の作法

先日の初詣のお参りの仕方「How to worship」作法 の中にでてきました「手水舎(ちょうずや)」での作法がイマイチ分からないという声が何となく聞こえてきそうでしたので、こちらも基本だけ押さえておきましょう。 スポンサードリンク(ad...
スポンサーリンク
歴史・由来の立て札

初詣のお参りの仕方「How to worship」作法

年の瀬もあと一週間と押し迫ってまいりました。 さて、新年を迎えると「初詣」に向かわれる方も多くおられると思います。 そしてオイラもその中の一人なのですが、正直なところ正しい参拝の作法ってわからないですよね⁉(オイラだけかな)いつも何となくお...
日記

甲府『曽根丘陵公園』方形周溝墓

突然ですが、思えば『アメリカ旅行記2016』の記事の連載に忙しく、ご紹介できていない物事が結構あったので、その辺を駆け足で少しずつ載せてみようと思います 時期的におかしなところや、記憶が乏しく伝わらないところもあると思いますが、お付き合いい...
歴史・由来の立て札

小伝馬町駅入り口に…。

9月も今日で終わり、今年も早いもので残り3か月となりましたまだまだ残暑が厳しいですが、皆さん体調など気を付けてくださいませそしてオイラは、またまた立て札を発見しましたよけっこう狭い地域に多数の案内板や説明板が建っているものだと感心してしまい...
ペット

浅草『雷門(風雷神門)』提灯&松下幸之助&観光地事情

先日、お友達と一緒に浅草に行ってきましたちょこたん遊んでくれてありがとうそして、わんこネタと思いきや…、雷門の横に立て札がありましたのでご報告させていただきます雷門の前で記念撮影落ち着きのあるお友達のちょこたんに比べ、まったく余裕のない我が...
歴史・由来の立て札

蔦屋重三郎「耕書堂」跡

地下鉄小伝馬町駅は、三菱東京UFJ銀行の路地を入ったところに立て札がありましたので、ご報告しますなかなか日本橋界隈から出れずにいる今日この頃です三菱東京UFJ銀行から路地を進むと『蔦屋重三郎「耕書堂」跡』の立て札が電柱の陰に隠れるように立っ...
歴史・由来の立て札

「生コンクリート工場発祥の地」東京スカイツリーの袂

とある暑い夏の日、スカイツリーに行ってきましたその日はこの夏の中でも特に暑く、スカイツリー入り口前にある噴水で小さい子供たちが気持ちよさそうに遊んでいました一緒になって遊びたいのは山々ですが、犯罪になりそうなので止めておきましたふと空を仰げ...
歴史・由来の立て札

荒川之下流三十景 その七「平井之景」

荒川之下流三十景 その五「小松川之景」の立て札の場所から、荒川を上流に上って行くと、海から6㎞地点の場所に「平井之景」の立て札がありましたちょうどJR総武線の鉄橋が架かっている辺りです成田エクスプレスと総武快速が鉄橋を渡っていました平行して...
タイトルとURLをコピーしました