歴史・由来の立て札

歴史・由来の立て札

荒川之下流三十景 その五「小松川之景」

突然ですが、今月末にハーフマラソンに出場予定の為、練習を兼ねて以前から気になっていた、荒川散歩「荒川之下流三十景」いきなりのその六 の、その他の場所巡りをしてきましたとは言っても全ては無理…まずは手始めに「その五」を抑えてきましたよその場所...
歴史・由来の立て札

西五反田 協和地蔵尊由来

九州などで記録的な大雨を降らせた台風16号も温帯低気圧へと変わりましたが、大雨などで地盤の緩んでいる場所もありますので土砂災害などには引き続き警戒してくださいm(__)mさて、久しぶりに大好評の立札シリーズをお送りしたいと思います西五反田に...

富士山世界文化遺産構成資産『忍野八海』

アメリカ旅行記が延び延びとなっていまして、なかなか他の記事をアップする事が出来ない今日この頃…台風7号も近づいていますので、皆様お気を付けくださいm(__)mという事で、先月、山梨のお友達の所に遊びに行った時の話ですが、近年(平成25年6月...
スポンサーリンク
歴史・由来の立て札

地蔵橋西児童遊園『竜閑川埋立記念』

千代田区の昭和通り沿いに地蔵橋西児童遊園という広場?があり、そこに龍閑川埋立記念の碑が立っていましたので久しぶりに立て札をご紹介したいと思います埋立記念?埋立は記念になるのか、ちょっと気になりますが…。地蔵橋西児童遊園竜閑川は、かつて日本橋...
歴史・由来の立て札

「日本橋魚河岸跡」乙姫広場

日本橋の北詰の東側に、「日本橋魚河岸跡」がありました。ここは東京都中央卸売市場の中で最も古い歴史を持つ築地市場の前身で、おおいに賑わっていたという事です。その築地市場も今年(平成28年11月7日)には豊洲市場へと移転する事になっています。乙...
歴史・由来の立て札

日本橋『滝の広場』実は…。

日本橋南詰の東側にある広場に「滝の広場」という場所がありますこちらは「日本橋船着き場」となっていて、ここから船を利用した観光めぐりなどをする事が出来ます。中央区が管理する船着き場(3ヶ所あり)の中で一番新しい船着き場で、平成23年4月に民間...
歴史・由来の立て札

「日本国道路元標」道路の起終点

皆さんご存知の方も多いと思いますが、道路などの案内標識で「東京まで〇〇㎞」などという時の「東京」とは、日本橋の橋の中央付近にある「日本国道路元標」までの距離の事を言っていますちなみに他の道府県のそれは県庁前を基準としていて、東京だけが特別に...
歴史・由来の立て札

中央区小舟町『富士銀行創業の地』

久しぶりの立て札ご紹介となります中央区の小舟町交差点付近にある『みずほ銀行 小舟町支店』の右側の植込みに記念碑がありましたのでご報告いたします『富士銀行創業の地』明治13年1月1日(1880年) 合本安田銀行(現在の富士銀行)はこの地で開業...
歴史・由来の立て札

楓川に架かっていた橋、永代通り「千代田橋」

『海運橋親柱』を後にし、もみじ通りを銀座方面に南下して行くと、永代通りに行き当たります。前回の記事はこちら 永代通りと日本橋を走る首都高高架下が交差する場所に、旧・楓川に架かっていた『海運橋』の隣の橋『千代田橋』があります。 親柱に記された...
歴史・由来の立て札

中央区民文化財「海運橋親柱」

日本橋1丁目にあります、岡三証券本店前の小さな広場に立札を発見しましたのでご報告いたします。かなり狭いスペースの広場に、海運橋の親柱が建っています。昭和通りの南東側を平行している「江戸・もみじ通り」沿いにあります。今は埋め立てられてしまった...
タイトルとURLをコピーしました